忍者ブログ

BLACKIE’S PLACE

TOPARTISTBOØWYBOØWY CØLUMN▽
□ Calendar
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
□ Latest Comment
□ Latest Track Back
□ Wise Words

BOØWY CØLUMN - ボウイ コラム

BOØWY関係の話題や、ギター弾きの個性とは何ぞ?をテーマに書いてます。ココに書いてある内容は、あくまで俺の意見であり、皆様に押し付けるモノではありません。加筆・修正することもあるのでたまに過去の記事を読み返すと面白いかも・・・? Driving the TEJ !

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

では続き。

初心者の頃はわからないことが多くて、最近ではネットの情報に頼る機会が多くなっているように思いま
す。
その中には正直「?」と思う情報もあります。何にしてもそうなんですが取捨選択できることが大事です。何もかもを鵜呑みにしても、自分にとって良いことないですよ。情報に踊らされて、最悪間違った型にハマってしまいます。服は着るものなのに、着られているようなもんですよ(笑)

どこぞの知恵袋が検索で出てくることがありますが、その中には「・・・えっ?」と思うような回答があったりしますから(笑)。質問も質問でアレな場合がありますが・・・^^;
結局何が1番信じられるのかと言うと、やっぱり自分の経験なわけですよ。

質問で1番不思議なのは「どのように設定したら良いですか?」というもの。
自分に必要だからそのエフェクター買ったんじゃないの・・・?と言いたくなります。
リサイクル・ショップや、オークション等でマニュアルの無い製品を購入してしまう。というのも理由にあるのかもしれませんが、購入した機種を完全に理解していないとしても、エフェクトのことを一通り勉強して理解していれば、何とかなりそうな気もするんですがね。

例えば、このパラメーターを上げればこういう風に作用するとか、このパラメーターは、こういう役割があるとか・・・。パラメーターに関しては、各社で名称が違っていたりはするものの、働きは大体一緒だったりします。
「このパラメーターは、どのような意味があるのでしょうか?」というのならまだしも、「どのように設定したら良いですか?」のような質問は、何1つエフェクトのことを理解してないと思われてもしょうがないですね。
そういう場合は結局、教えてもらった使い方しかできないでしょう。自分なりの使いこなし方ができないと思います。エフェクトを使いこなすには、まだ時期尚早なのです。あるいは順序がメチャクチャです。


話は変わりますが、日本人の良いところは「団結力」や「結束力」にあるという人がいます。
確かに、東北や関東の大震災時の団結力等は素晴らしいと思います。会社での「組織力」なんかも同様ですね。

しかし、何事にも光と闇の要素があるものです。

その「力」の中で、何か特別なコト(個性)を発揮しようとすると杭を打たれます(全てがそうだとは限りませんが)。そして大勢で一人を攻撃する・・・。または逆に大勢でないと何も出来ない。などは闇の部分です。
人間というのは都合が良くて、どちらか片方しか見ないようにしがちだったり、なりがちです。

例えば氷室氏と布袋氏。或いは吉川氏と布袋氏。仲が悪かったとか、どうのこうの、ハッキリ言ってどうでも良いんだけど、でも、人間長く一緒にいると、色々あるのは当然でしょう。
バンドやってればわかると思います。まるで現代社会の縮図のようですよ(爆)
ずっと仲良しこよしなら、それに越したことはありません。しかし、危うい関係だからこその産物というモノもあると思うわけです。
似たようなプレイヤーが集まって、馴れ合いのようなことしても、生ぬるい作品しか生まれない気がしませんか?少なくとも、俺はそう思うことがあります。どこか違う感性があるからこそ、刺激的でスリリングなモノが生まれるような気がするのです。

なので音作りに関しても例えば、全然興味の無い、むしろ「う~~~ん・・・」なアーティストの音作りなんかの情報を見て「ほほ~!」と思うこともあるわけですよ。色んな可能性がそこかしこに落ちてるんですよね。布袋氏が好きだから布袋氏の情報を集めるのは当然でしょうが、そこ1本じゃなく、色々見たり試したりすることも大切な場合があります。

俺も色々見てきたり経験してきましたが、やはりつるむのは苦手というかマイナスに考えてしまいがちです(笑)。
勿論、仲間の素晴らしさも理解していますが、音楽、いや、1ギタリスト?としてはストイックに生きたいですね。ずっと尖っていたいです(笑)

なんかまとまりが無くなってしまいました(笑)
まぁ、色々と思うところはありますが、リアルの集団・ネットの集団という組織の中で、型にハマってしまうのは俺はごめんです。
・・・だからこういうブログをやっちゃってるんでしょうね(笑)

拍手[7回]

PR

エフェクターのセッティングについては、個々に委ねられる部分が大きいです。

布袋氏っぽいサウンドにしたいのなら、それなりの機材は必要ですが、別に必要無いならそれでも良いわけです。極端な話、エフェクターを何一つ使わなくたって良いわけです。それが自分の望むサウンドなのなら。

ただ、風当たりは強いかもしれませんね(笑)。そんなのはBOØWYの音じゃない!という人も必ずいますから。似たようなサウンドじゃないとダメ!とか機材が違う!的な人もいるのです。
自分のサウンドを貫くというのは、ある意味勇気がいることなのかもしれませんね。ちょいと大袈裟かもしれませんが。
しかしココを読んでくれている人達には、是非とも「自分だけの感性」「個性」というものに自信を持っていただきたい。
あ、基本的なテクニックなどを無視して弾きまくった挙句、「これが俺のサウンドだぜ!」と叫ぶのは言語道断さんですよ(爆)

しかし、似たようなサウンド~の意見に関しては理解は出来ますが、う~~ん・・・。と言わざるを得ないです。
例えば子供が黄色の雲を描いていたとします。その子に「雲は黄色くないよ。白色だよ」と言うのは、その子の感性を否定して壊してしまっているような気がしませんか?何より夢が無い!(笑)
あくまで感性の部分で。ですよ。事実とは全くかけ離れている事柄や間違っていることを「それは違うんだよ」と教えてあげることも大事ですが。

まぁ、これもある程度経験を積んできたから言えることなのかも知れません。
とりあえず「俺は布袋とソックリな音を出したいんだよ!具体的なパラメーターやセッティング例を晒せ!」という方はココを読んでても何も得られないと思いますよ(今さら・爆)
俺なりの分析はしていきますが、手っ取り早く「あのサウンドを出したい」というのなら他にもいっぱい参考になるサイトやブログがありますから。

しかし、ソックリならソックリなほど認められるって、なんか可笑しな?話ですよね(笑)
ある種、物真似芸の世界なんでしょうか・・・。でも上手い物真似の人って、どっか飛びぬけてたり、個性的な芸をしてますよね。
やっぱり単なる物真似や同じような物真似なら誰でも出来るんですよ。はい。
それ止まりか、それを突き抜けて行くかは、あなた次第って訳です。

拍手[3回]

さて、各々のエフェクターのセッティングを細かく追求?していきますか・・・。

その前に、ギターに関してはとりあえずピックアップをEMGに変更するって人が多いみたいですね・・・。このブログでもEMGについて触れたことがありますがアクセス数が多いです(笑)
その時にも書いたのですが、「EMGでないとダメだという確固たる信念」や「自分の音の追及」のために変更するのならわかるのですが、「布袋氏が使っていたから」とか「EMGなら同じ音」という理由で変えようとしているのなら、あまり意味が無いと思いますよ。これはエフェクター購入に関しても言えます。F.G.Iも同じアクティヴ・サーキットですからビックリするほど劇的に変化するわけでもありません(EMGのコピーと言われるほどですし)。まぁ、コレばっかりは本人が納得していれば何も問題は無いわけですが。

しかし、ピックアップだけを変更しても、ボディの材やネックの材が違っていれば中途半端ですよね?
仮に初期型等のアルダー・ボディーのTEJ(以降、廉価版布袋モデルも含む)だとしても、ドンズバのアルダー材とTEJのアルダー材、同じ品質のモノを使っていると思いますか?

しかもTEJのフィンガー・ボードはローズ・ウッドです。ドンズバはエボニーですよ?

さらにTEJのボディは確か4或いは5ピースです。ドンズバはセンター2ピース。一般的にピース数の少ない方が良いという都市伝説的な説もありますが、この辺はさほど気にしなくても良いかもしれません。しかし、同じではないですよね?

ペグも違います。もしかしたら、内部の配線に使われている部品も違うかもしれません(笑)

シールドは同じモノ?電池は?弦は?・・・色々細かいことを挙げだしたらキリがないです。でもどうせやるなら徹底的にやらないと意味ないわけですよ(笑)
そういう無駄な出費は控えたほうが良いと思いませんか?エフェクターがいくつ買えるか・・・(爆)
それでも・・・!というなら、いっそのことローンしてでもギターは廉価版布袋モデルではなく、ドンズバ買った方が早いです(笑)

とりあえず、ピックアップを交換すれば・・・とか、アルダー・ボディーの方が・・・とかいう考えは間違ってはいないとは思いますが、さほど「重要」では無いでしょう。ノーマルのまま使用して、ぽい音を奏でている人もいれば、改造してたり、ドンズバなのにトホホ・・・な音の人もいるわけですよ(笑)。山高きが故に尊からずです。

音をコーデするには技術的なことや知識も必要なのは勿論、さらにはセンスが必要だと思うのです。

拍手[4回]

☆ Operation
プラグインのマークについて
□=そのまま見た目通りです。
◇=内容がスクロールします。
▽=タイトル部をクリックすると中身が現れます。
☆=注意書き等です。
Language
□ Profile
HN:
音燬
□ Retrieval
☆ Powered by
☆ Notes
当ブログで一部、YouTubeの動画を紹介するコンテンツがありますが、ギター・プレイ以外は直接動画のアップロードはしておりません。さらに著作権侵害、並びに営利を目的とするものではありません。紹介済の動画の著作権や肖像権に関して問題でしたら御連絡ください。ただちにリンクの削除等の対応を致します。
なお、記事に関係する商品のリンク(アマゾン・ブログパーツ部も含む)は、単なる商品詳細へのリンクでアフィリエイトではありません。
□ Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
フィードメーター - BOØWY CØLUMN
Thank You for Support !
BLACKIE’S PLACE BOØWY COØLUMN△
2002 - 2011 ©OTOYA All Rights Reserved. : Version 7.03 : 2011-04-21
忍者ブログ:[PR]