忍者ブログ

BLACKIE’S PLACE

TOPARTISTBOØWYBOØWY CØLUMN▽
□ Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
□ Latest Comment
□ Latest Track Back
□ Wise Words

BOØWY CØLUMN - ボウイ コラム

BOØWY関係の話題や、ギター弾きの個性とは何ぞ?をテーマに書いてます。ココに書いてある内容は、あくまで俺の意見であり、皆様に押し付けるモノではありません。加筆・修正することもあるのでたまに過去の記事を読み返すと面白いかも・・・? Driving the TEJ !

[194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186]  [185]  [184
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、いよいよエフェクター関係の話に移って行こうかと・・・。
まぁ、エフェクター関係のことについては、ほんと山ほど話したいことがあります。

でも、その前に俺の今の思考の元となったバンド時代の話を少ししていこうかと・・・。

俺が最初にバンドを組んだのは高校卒業目前の時期でした。
同学校の同級生には既にBOØWYのコピー・バンドが存在していて、学校祭で演奏しているのを観ながら、「俺だったらもっとスゲー、プレイするのに・・・」と思ってましたね。
この年頃って何でも勝ち負けで判断しちゃう所があるじゃん?
「俺がバンド組んだら、こんなバンドに負ける訳ねぇ」とかさ(爆)
俺も当たり前のように、そんな感じだった。

で、ある時、同級生の一人が「バンドやるつもりなんだけど参加してほしい」みたいに言ってきて。
俺はその時既に、ギターは少し弾けてたから1つ返事でOKして。
つるむのは実はあまり好きじゃなかったんだけど、バンドは別だよねってノリで。
そいつはドラム担当だったんだけど、他の2人は別の学校の奴引っ張ってくるって。
そいつの友達だったんだけど、「喧嘩しないでよ」みたいな(笑)

その時出会ったのが、ヴォーカルのTAKAだった。
この時は、こんなに付き合いが長くなるとは全く思ってなかったなぁ・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
☆ Operation
プラグインのマークについて
□=そのまま見た目通りです。
◇=内容がスクロールします。
▽=タイトル部をクリックすると中身が現れます。
☆=注意書き等です。
Language
□ Profile
HN:
音燬
□ Retrieval
☆ Powered by
☆ Notes
当ブログで一部、YouTubeの動画を紹介するコンテンツがありますが、ギター・プレイ以外は直接動画のアップロードはしておりません。さらに著作権侵害、並びに営利を目的とするものではありません。紹介済の動画の著作権や肖像権に関して問題でしたら御連絡ください。ただちにリンクの削除等の対応を致します。
なお、記事に関係する商品のリンク(アマゾン・ブログパーツ部も含む)は、単なる商品詳細へのリンクでアフィリエイトではありません。
□ Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
フィードメーター - BOØWY CØLUMN
Thank You for Support !
BLACKIE’S PLACE BOØWY COØLUMN△
2002 - 2011 ©OTOYA All Rights Reserved. : Version 7.03 : 2011-04-21
忍者ブログ:[PR]