忍者ブログ

BLACKIE’S PLACE

TOPARTISTBOØWYBOØWY CØLUMN▽
□ Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
□ Latest Comment
□ Latest Track Back
□ Wise Words
男子は羽織より売り始め、フンドシに至りて窮まり、女は肉より売り始め、羽織に至りて窮まる
長谷川如是閑
Powered by 名言集および格言集

BOØWY CØLUMN - ボウイ コラム

BOØWY関係の話題や、ギター弾きの個性とは何ぞ?をテーマに書いてます。ココに書いてある内容は、あくまで俺の意見であり、皆様に押し付けるモノではありません。加筆・修正することもあるのでたまに過去の記事を読み返すと面白いかも・・・? Driving the TEJ !

[215]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それではいよいよエフェクターの話に移っていこうと思います・・・。

そもそもエフェクターとは何なのか・・・?
単刀直入に言うと音に「効果を与える」魔法のアクセサリーです(笑)。
でもココ肝心。あくまで効果を与えるモノ。まずこのことを頭にとどめておきましょう。元々の音が悪くなっても(電気的な話)良くなることはありませんし、何が何でも必要なモノ、単純に音を作り出すモノとは言い切れません。

よく「エフェクターで音を作る」と言いますが、俺は基本的にギターとアンプで基本となる音を組み立てておくことが先ず大事と思います。ソコに「効果を与えて」行くのです。すなわち味付けとでも言ったら良いんでしょうか。
音を作るというよりも、音をコーディネートする。と言ったほうがシックリ来るかもしれませんね。

そう、エフェクターは、すなわちアクセサリーなのです。あなたが服を着て何か物足りないと思ったら、帽子やブレス等のアクセサリーを買いますね?
しかし、服だけで十分という人、必要のない人は買いません。
また、アクセがあっても、肝心のアクセを付ける機会がなかったり、付け方がわからないと、ソレはただの「モノ」でしかありません。さらに、付け方がわかっても、それが間違ったおかしな付け方だと逆に自分のイメージを最悪壊してしまうかもしれません。

つまり、その効果が欲しいと思ったときが必要なときなのです。あなたが掲示板などで「あの音をだすには何を買ったらいいのでしょう?」と質問してかえってきた返事どおりのエフェクターを買っても、今度は使い方がわからないはずです。これでは全く意味がないですね。

あなたがイメージする音を再現するには、どのようなエフェクターが必要なのか、ソレを自分で知ることが第1歩ですね。
今は動画でエフェクターの効果を知ることも出来ます。色々調べてみるのも楽しいものです。どうしてもわからなかったら聞いてみる。それからでも遅くはありません。誰も逃げませんから(笑)

例えば、先程動画の話をしましたが、BOØWYや布袋氏のコピーをして動画サイトにUPしている人は沢山います。その人達の音を参考にするのも良いかもしれません。
ただ、パラメーターやセッティングを質問するのはちょっとどうでしょう?
この音は・・・、あのエフェクターで・・・、こんなセッティングで・・・、と想像力を働かせるのが大切です。でないと、いつまでたっても自分でイメージする音をコーデすることはできません。
ましてや、コピーしてる人のコピーをして自分は満足できるのでしょうか・・・?
あなたにしか奏でられない音というものを出せた方が、何十倍もカッコ良いですよ。
試行錯誤して盗んで(技を)吸収して、自分のモノとして再現できるように楽しみましょう。
ココがその手ほどきになれば良いのですが・・・(何様・笑)。

拍手[3回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
☆ Operation
プラグインのマークについて
□=そのまま見た目通りです。
◇=内容がスクロールします。
▽=タイトル部をクリックすると中身が現れます。
☆=注意書き等です。
Language
□ Profile
HN:
音燬
□ Retrieval
☆ Powered by
☆ Notes
当ブログで一部、YouTubeの動画を紹介するコンテンツがありますが、ギター・プレイ以外は直接動画のアップロードはしておりません。さらに著作権侵害、並びに営利を目的とするものではありません。紹介済の動画の著作権や肖像権に関して問題でしたら御連絡ください。ただちにリンクの削除等の対応を致します。
なお、記事に関係する商品のリンク(アマゾン・ブログパーツ部も含む)は、単なる商品詳細へのリンクでアフィリエイトではありません。
□ Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
フィードメーター - BOØWY CØLUMN
Thank You for Support !
BLACKIE’S PLACE BOØWY COØLUMN△
2002 - 2011 ©OTOYA All Rights Reserved. : Version 7.03 : 2011-04-21
忍者ブログ:[PR]