BOØWY関係の話題や、ギター弾きの個性とは何ぞ?をテーマに書いてます。ココに書いてある内容は、あくまで俺の意見であり、皆様に押し付けるモノではありません。加筆・修正することもあるのでたまに過去の記事を読み返すと面白いかも・・・? Driving the TEJ !
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フェイザーはフェイズ・シフターとも呼ばれ、コンパクト・タイプの先駆けとして70年台には爆発的な人気があったエフェクターです。
しかし現在ではあまり耳にすることが無くなったエフェクトかもしれませんね(少なくとも俺は)。BOØWYのコピーでも使用する機会は無いと思いますが、個性を求めたい人は使ってみると面白い発見があるかもしれませんね。
さて、フェイズとは位相のことです。
原音に対し、超ショート・ディレイによって作られた、位相のずれたシングル・ディレイ音を加えます。そうすると原音の波形と位相のずれた(シフトされた)波形によってウネリが生じ、それによって空間的な広がりを得られるフェイザーの効果が生まれるというわけです。このような仕組みからフェイズ・シフターと呼ばれるんですね。
効果ですが「シュワ~ン・シュワ~ン」という独特の浮遊感がある効果音が特徴です。また、設定次第ではロータリー・スピーカーのトレモロ効果のような演出も可能です。
コーラスやフランジャーとやや効果が似ているような感じも受けるかもしれませんが、フェイザーは位相の変化を複雑なものにしているため、実際には全くの別物でニュアンスも違います。
※フェイザーで使われる主なパラメーター※
Used
| New
|