忍者ブログ

BLACKIE’S PLACE

TOPARTISTBOØWYBOØWY CØLUMN▽
□ Calendar
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
□ Latest Comment
□ Latest Track Back
□ Wise Words

BOØWY CØLUMN - ボウイ コラム

BOØWY関係の話題や、ギター弾きの個性とは何ぞ?をテーマに書いてます。ココに書いてある内容は、あくまで俺の意見であり、皆様に押し付けるモノではありません。加筆・修正することもあるのでたまに過去の記事を読み返すと面白いかも・・・? Driving the TEJ !

[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

左手と右手、そこから生まれる布袋氏最大の武器(?)。それはやはり正確無比なカッティングとシンプルでありながらメロディアスなソロ・プレイでしょう。
この2つを両立させるのは意外と難しいかもしれません。

ギターはハートで弾く。確かにそうかもしれません。あまりにスコア通りのフレーズや正確すぎるプレイ・・・、或いは本の棒読みのように淡々とロボットのように弾いているのもつまらないですし(座りっぱなし、直立不動などという意味ではありません。無表情な音とでも言えばいいのでしょうか)、かといってリズムがガタガタ過ぎたり、テクニック至上主義で弾きまくるのもちょっとイイやって感じで・・・(あくまで俺はです)
まぁ、あまり難しく考えず、楽しく弾ければ良いんでしょうけどね。

さて、リズムについてですが、曲をコピーして身につけるのも良いですが、個別に練習してみても自分の弱点なんかが見えてきて良いかもしれません。

練習方法の1つとして、メトロ・ノームを使うというのがあります(シーケンサーなどのクリック音でも良いです)。
カッ・カッ・カッ・カッと4回鳴るのが1小節だと思ってテンポを決めてください。最初はゆっくりでも良いと思います。慣れたら速くして行きましょう。

まず、カッ・カッ・カッ・カッと4回鳴るうちで、1回だけジャーン♪と弾くのが全音符の長さです(黒に白抜きの音符)。1回目と3回目に弾くのは2分音符(黒に白抜きで棒がある音符)の長さ、音通りに4回弾くのが4分音符(黒丸に棒が1本ある音符)の長さ、8回弾くのは8分音符(黒丸に旗が1旗)の長さ、16回弾くと16分音符(黒丸に旗が2旗)の長さになります。他にも32分音符がありますが、これはいいでしょう(笑)
あと、3連符や付点音符もありますが、これは文章ではニュアンスが伝えにくいです^^;
一応書いておくと、付点は元の長さに、その半分の長さが加わります。3連符は各音符を3等分した長さです。・・・わかりにくいでしょ?^^;

ここで大事なのは、右手のストロークを止めないことです。リズムは何でもいいですが、とりあえずは8(分)で刻んでみましょう。
例えば8(分)でストロークし、4(分)で音を出す場合はダウン・ストロークから始めると、アップ時は音を鳴らさなくていいことになります。この時に右手はストロークを止めず、空振りさせます。
慣れてきたら空振りではなく、ブラッシング音を加えてみましょう。音符が細かくなるほど、難易度は増します。

あとは裏だけを鳴らしてみたり、複合のリズムでカッティングしてみたり、色々試してみてください。
BOØWYをコピーするならリズム感は特に大事です。少しわかりにくかったかもしれませんが(やっぱカメラで動画撮れたらいいよなぁ・・・)、是非試してみてくださいね^^

次回はスケールなど。

拍手[0回]

PR

さてさて、ヴァイオリン奏法です。

ヴァイオリン奏法とは、ヴォリュームを最小にし、ピッキングの直後にヴォリュームを上げることでアタック音を消し、ヴァイオリンのような音を演出する奏法です。ヴォリューム奏法とも言います。
CLOUDY HEARTのAメロで聴くことができるサウンドですね(この奏法を使っていない場合もあります)。

ヴォリューム・ポッドは小指で操作するのが妥当でしょう。
テレキャスはヴォリューム・ポッドが比較的遠いので(演奏中に無意識に触れることが少ないので利点でもあるが、この奏法においては欠点ですね^^;)、慣れないうちはうまく行かないかもしれません。

また、薄くディレイをかけておけば、ヴォリュームを絞った時の不自然な減衰をカバーできます。
が、あまり深くかけると別の意味で不自然になってしまうので、ほどほどに。

めんどくせぇ・・・。間に合わない・・・。って人は、ヴォリューム・ペダルを使えば同様の効果が得られますよ。

拍手[1回]

ソニーがFBIに捜査を依頼とか、エライことになってまんな^^;

さて、プレイ・スタイル、ラストにポジショニングについて書いておきます。
ポジショニングに関しても、僅かではありますが音色や響きに影響を及ぼします。

例えば左手の場合、1弦0フレット(開放)と4弦14フレットは同じ「E」音です。ですが弾いてみると、少し響きに違いがありませんか・・・?
響きというか、太さの方に大きな影響がある感じですね。

他にも同じ「E」コードでも、オープン・コード(開放弦を含んだコード)とバレー・コード(セーハするコード)では響きが全く違ってきます。これは他のコードにしてもそうですね。
布袋氏もその辺を意識してかしてないかは別として、その時々で弾いてるポジションが違っていたりします。

んで、右手の場合はピッキングの位置ですね。
ネック側でピッキングするのと、ブリッジ側でピッキングするのとでは出音が違ってきます。
まぁ、この辺はあまり意識することは無いと思いますが、マメ知識的に(笑)

・・・!
そういえば、ヴァイオリン奏法のこと書いてないな^^;
また次回に(爆)

拍手[0回]

☆ Operation
プラグインのマークについて
□=そのまま見た目通りです。
◇=内容がスクロールします。
▽=タイトル部をクリックすると中身が現れます。
☆=注意書き等です。
Language
□ Profile
HN:
音燬
□ Retrieval
☆ Powered by
☆ Notes
当ブログで一部、YouTubeの動画を紹介するコンテンツがありますが、ギター・プレイ以外は直接動画のアップロードはしておりません。さらに著作権侵害、並びに営利を目的とするものではありません。紹介済の動画の著作権や肖像権に関して問題でしたら御連絡ください。ただちにリンクの削除等の対応を致します。
なお、記事に関係する商品のリンク(アマゾン・ブログパーツ部も含む)は、単なる商品詳細へのリンクでアフィリエイトではありません。
□ Ranking
ブログランキング・にほんブログ村へblogram投票ボタン
フィードメーター - BOØWY CØLUMN
Thank You for Support !
BLACKIE’S PLACE BOØWY COØLUMN△
2002 - 2011 ©OTOYA All Rights Reserved. : Version 7.03 : 2011-04-21
忍者ブログ:[PR]